![]() |
やっとこ列車がやってきます。 宝くじ号は来る…わけもなく通常の2100系。 さりげなーく後ろにももう一台いたりしますwwww ここからとりあえず掛川まで完乗しますっ!!!! |
![]() |
浜名湖佐久米駅にて一旦下車。 すごく遅いお昼ご飯を駅構内(?)の喫茶店で頂きます。 エビピラフをいただきました。 もちろん、1日乗車券で行っているので、途中下車は自由自在です。 |
![]() |
喫茶店では甲子園を見つつ食事し、少しくつろぎます。 少し早めに店を出て、駅から望む浜名湖を撮ります。 前の高架橋は東名高速…?それとも一般道かなぁ…。 ちなみに、線路は陰に隠れちゃってますwww |
![]() |
![]() |
![]() |
というわけで上と横3つは車窓から撮った天竜川です。 大体17時頃なので、ちょいちょい暗くなってきてはいますが… とりあえずひたすらだだっ広いですねーwww(そりゃそうだw なんだか青っぽい鉄橋もありました。 |
![]() |
今度は天竜二俣駅にて下車。 30分ほど待って、次の電車に乗ります。 土日祝日には、この駅で転車台見学をやっています。以前見に行きました! それと、この駅に車両基地があります。ミニトロッコで遊ぶことも!! |
![]() |
天竜二俣駅の駅名標です。そこで下のほうに注目っ! 静岡県浜松市になっています。 そうです。政令指定都市になるための合併で、 天竜川地域もも浜松市に仲間入りしました。 とここまで書いて、天竜二俣の周辺はもとから浜松市だった気がしてきましたwww |
![]() |
天竜二俣から乗る車両は、1両しかいない、TH3000系! 別に、運用調べたわけではなくまったくの偶然ですwww ということで、レトロ感あふれるこのレア車両に乗って掛川まで向かいます。 といっても1995年製造なんですけどねw |
![]() |
TH3000系の車内です。 TH2000系と違い、ふかふかもふもふ。 この赤い色もレトロ感が…w 何度も言いますが、これでも1995年製造ですからwwww |
© 2010-13 teamkeroro All rights reserved.