![]() |
レトロな車両な割に結構ハイテクな運転台w でも照らすライトは白熱電球!ここはレトロだ!!! ※この車両は1995年製造w 天竜二俣を出た列車は、スッカスカでした。余裕ですわれた!!!! |
![]() |
天竜川だと思う川をまたまたわたります! やっぱり外はだんだん暗くなってきていますね〜 天浜線の横には、しっかり道路が寄り添っていることに気が付きましたw 天浜線(旧国鉄)のほうが先なのか、道路のほうが先なのか、気になる! |
![]() |
だんだん終点の掛川駅に近づいてきました。 すると自然に街の明かりが明るくなってきます!!! でも、東京に比べて十分開けてますよねー 空には何にも見えません。東京だとビルがいたりするのにー |
![]() |
そして掛川駅に到着! ここから浜松に戻るわけですが、すんなりいきませんよwww もう大体19時なので、外は暗くなってきています。 とりあえず、運用的には浜松止まりなので浜松まで一旦行きます。 |
![]() |
本日3回目ぐらいの313系w やはりラッシュ時だからか、人の乗り降りが多く、車内密度も高いですね。 右のほうに見えるのは、掛川駅の新幹線ホームでしょうか…。 新幹線ホームって暗闇に生えますよね! |
![]() |
JR東海エリアでこの日は散々乗ってますが、初めて登場211系。 浜松からちょいと乗って、乗りつぶしですかねw 新所原まで行って乗りつぶしの予定でしたが、遅延のおかげで時間がない>< ということで少し短めに弁天島まで行くことにしました。 |
![]() |
弁天島駅に到着。 弁天島は確か舞阪町でしたが、合併によって浜松西区に編入。 この辺の町はすべて浜松のものです!ww 浜松もめちゃくちゃ大きくなりましたーwww |
![]() |
またまた313系がやってきました。 どこかからの折り返しかなぁ? ということで本日最後の電車に乗って浜松駅へ。 やっぱりどんどん混んできました。ラッシュタイムだからですねw |
![]() |
最後にやっと浜松駅に降り立ちます。 朝は3時間ほど寝坊遅刻しましたが、結局は2時間遅延で済ませました。 改札外で祖母と合流し、家まで連れてもらいましたw ということで、この日は終了なのです。 |
© 2010-13 teamkeroro All rights reserved.