![]() |
車内で寝たり、先頭から景色を見たりしているうちに終点宇奈月温泉に到着。 途中、2度ほど進行方向が変わりました。スイッチバックもあったかな? どこか忘れましたが、途中までは結構混んでいましたが、だんだん空席が・・・ 雨は気づいたら止んでいました。 |
![]() |
宇奈月温泉で到着後すぐ乗ってきた車両の写真を撮影。 14760系には旧塗装・新塗装があるみたいです。ちなみにこれは旧塗装。 で、帰りの富山行きの車両もこれであることが判明します・・・ 面白みがないので、駅で待っていた、別ので帰ることに。 |
![]() |
で、帰りはこの電車で富山に戻ります。 急きょ変更したことにより、宇奈月温泉滞在時間はなんと3分w 乗ってきた車両を撮り、階段を駆け上がり改札を見て、この車両を撮って出発w 富山駅に着いた頃にはもう外はすっかり暗くなっていました。 |
![]() |
電鉄富山駅に到着しました。 地鉄を降りてから一旦ホテルに戻り、そこから夕食のためまた駅へ。 再びキハ58が来るということで本日3枚目の入場券を購入し駅の中へ。 跨線橋の窓から頑張って撮影しました。 明るい時とまた違った感じが出ていていいですね。 |
![]() |
もう一枚、跨線橋の窓から・・・ なんと、偶然真っ青な475系がやってきました。キハ58とのコラボです。 夕食はせっかく富山に来たから・・・ということでますのすしに。 駅構内の売店を探し歩きつつ写真を撮ります。 |
![]() |
もう一枚真っ青な475系の写真を・・・ ちょっとぶれちゃってますが・・・ 売店はいくつか見つかっても、ますのすしもう売り切れ・・・ 仕方がないので駅の改札外の売店へ。 |
![]() |
2日目最後の写真はやっぱりキハ58系。 駅の改札外の売店でますのすしを購入後、食べるところがないことに気づきます。 ということで結局またホテルの部屋に戻りましたwww ちなみに俺は、青梅特快氏と半分ずつ分けて食べました。 さすがに全部食べて1300円は痛い出費・・・ |
夕飯終了後、いろいろありました。 ボウリングなんか行っちゃいました。結果は聞かないでくださいw ちなみにこの日の夜はfukkuu268先輩と郡山先輩と同室でした。 |
© 2010-13 teamkeroro All rights reserved.