![]() |
まだ雷鳥は登場しません(笑)どんだけ待ってるんだっていうねw 今度はまた223系ですが、関空快速が登場しました。 大阪駅から関西空港まで普通列車で一本かぁ 東京駅からだったら特急料金払わないとダメですよね。。。 |
![]() |
ついに雷鳥が飛来(笑)しました! 一部の鉄研メンバーが乗ってるとの情報をつかんでましたが・・・ いないみたいです。もう降りちゃったかなぁとも思いましたが、 後々聞いたところ、大阪までは乗ってなかったとかwww |
![]() |
一番後ろを撮った後、大急ぎで先頭へ向かいます。 いつ回送スタートかわからなかったので大急ぎで走ります。 特徴的な先頭車です。展望席もあります。 ちなみに、一部の鉄研メンバーは展望席を頑張ってゲットして取ったとのことw |
![]() |
せっかく、乗車券が大阪市内になっているので、天王寺まで行きます。 天王寺まで大阪環状線で約15分の旅・・・ これは車内で撮った停車駅表ですね。 東京圏と比べ、そうとうグッチャリしています。 |
![]() |
天王寺まで乗った車両です。 大和路快速の221系でした。これも西ならではの車両ですかね。 東京で走ってたら確実に違和感がありますよwww そして天王寺駅のビアードパパでシューアイスを頬張ります。 |
![]() |
ここから大阪市交通局の旅が始まります。 まずは1日乗車券を購入し、天王寺から御堂筋線に乗車です。 最初の目的地は名前が気になった「ニュートラム」に決定! 御堂筋線の21系を撮りましたがやっぱり地下だということもありブレブレ・・・ |
![]() |
大国町駅にて、御堂筋線から四つ橋線に乗り換えます。 ここから、四つ橋線にて住之江公園へ。 大国町駅で23系を撮ってみたものの、スペースが狭く入りきりませんでしたとさorz だんだんニュートラムが近づいてきてテンションが上がっていきます! |
![]() |
ついにニュートラムホームに到達です。 地下から一気に上がったのでちょっとまぶしかったですかねw ニュートラムに乗る前にパチリと一枚。 ニュートラムの停車駅が全部出ていました。 |
![]() |
住之江公園駅を出てすぐの車窓から見えた住之江競艇です。 平日だったこともあり、人っ子一人いません。 競艇やってたらここ、大混雑するのかなぁ・・・と狭い車内でふと思いました。 ちなみに、ニュートラム≒ゆりかもめのちょっと狭いVerと理解しましたw |
© 2010-13 teamkeroro All rights reserved.